今日はプログラミングの可能性について書いてみました
特に私と同じひきこもりゲーマーの方や転職希望の方など
よろしければ参考にしてみてください
プログラミングとひきこもりの相性がよく可能性がある
ゲームが好きでひきこもってる人など特にお勧めなんですが、理由はゲームと大して変わらないと思うからです。おそらく多くの人が長時間集中できるはず
あくまで私個人の意見ですが感覚として似ているというか、ほぼゲームやってるのと一緒なんですよね
プログラミングもゲームもやれば成長していくので結果どっちも楽しいんですが決定的な違いがあるとするなら、それは他者からの評価と今後の可能性です
プロがあるようなジャンルで稼いでいるなら別ですが、基本的にゲームをやってるだけだと評価される事はないでしょう
自分でも今、役に立つ事をやっていると思っているのと、役に立たないのが分かってやっているのでは日々のモチベなども全く変わってきますし
何か納得できるものをする事で自分に自信がもてるようにもなります
最近見た心理学の動画でも自分のやった行動が次の挑戦に繋がっているかが幸運度に影響すると言われてました
運がいいと思えれば、基本的に何でもいい方向にいきやすく挑戦回数も増え成功する数も上がってくるという好循環になります
次の挑戦に繋がっていると思えるものであれば別にプログラミングでなくてもいいんですが、廃ゲーマーなら特にやりやすいんじゃないかと思います
先日スマホがぶっ壊れて仕方なくショップに足を運んだ時の話です
店員さんとの会話で「今プログラミング学んでるんすよ~」みたいな事が自然と言えてたんですよね
私はゲームとかPCで完結する物販などでも稼ぐことが不可能ではないんですが、認知度が低すぎてどこかしら後ろめたさがあり人にいう事は基本ありません
それがプログラミングなら一般的に認知されていると分かっているので気にせず言えたんだと思います
「今何もやってないんです・・・」って言うしかない状態と比べ、無料プログラミングサイトでもやっておけば自信を持ってプログラミング学んでるんです!っていえるのは意外と大きいんじゃないかと思ってます
まぁ将来的にゲームで稼ぐというのは普通になると思うんで認知が変わるまでですけどね
関連記事
豚に真珠?ひきこもりに高級ハサミ。道具にお金はかけるべきか
PC前だけで作業できる
元々廃ゲーマーっていうのもあるんですがPCに向き合ってゲームするとか調べものをするとか長時間でも全く苦痛を感じないんです
12時間くらいなら全く気にならないっていうのは前にも書きましたが本当に余裕です
ひきこもりの人は1人で黙々と作業できるタイプが多いんじゃないかなーと思うんですよ
これはプログラミングをする上でプラスの材料になって、もしかしたら今後の人生に影響を与えるかもしれません
どこか決まった場所に行ったりしなくても出来たり、多くの人と交流をするのが疲れるって人でもやれます。そこまで敷居は高くないんで気軽にやってみるといいかと。
難しそうだなーと思ってる人はこちらを見てみてください
関連動画
初級プログラミングは簡単。例えるなら間違え探しと波動拳
他業種と比べ人材不足でチャンスがある
30代とかなら未経験でも就職できたという情報は結構たくさん見かけます
歳をとるごとに厳しくはなってきますが40代以上でも可能です
その際1つでもwebアプリを作ってアピールポイントを作ると良いと思います
未経験からでも3~6ヶ月やればフリーランスで案件が取れるレベルになると言われていますし、IT業界の成長が激しく人手不足というのもあります
経済産業省のデータで2020年には36.9万人、2030年には最大78.9万人の IT人材不足と予想されています
そして2020年から小学校での「プログラミング教育」必修化により、注目度は更に上がり人材が流れ込んでくると予想されます。今のほうがチャンスだというのはお分かりいただけるでしょう
全員が簡単に出来るという訳ではないですが、他業種を1から学ぶのを考えると比較的容易だというのは間違ってないはずです
最後に
少しでも興味があれば、まず無料のサイトをやって適正判断してみるのをお勧めします
私の場合はプログラミングでガッツリ稼いでやろうとは思ってないのですが
そのうち上達したら何か役に立つだろうし、損はないだろう的な感じでやってます
動機は人それぞれでしょうが暇で時間がある人は特に試してみるのはありだと思います
アラフォーの私でも続けれているので多くの方は大丈夫でしょう
どこかで読んだのですが90歳くらいのおばあちゃんが人生で後悔していることは?
と聞かれて「バイオリンを60歳の時にやりたいと思ったけど
もう遅いと思ってやらなかった。あれから始めてれば30年も演奏できてたのに」と回答していたのがありました
何かやろうと思った時、遅いって事はないはずです
実際ググったら出てきますが80歳からプログラミングを勉強してプログラマーになったおばあちゃんとか居ますしね
自分でブレーキをかけるのは勿体ないと思います
「やろうと思った時がやり時」
気になった方がいればまず、無料サイトからしてみるのがお勧めです
可愛いキャラクターが登場し学習する事でレベルが上がっていきゲーム感覚でやれるProgateか動画で学べるドットインストールのHTML,CSSからやってみてください
プログラミング入門なら基礎から学べるProgate
Progate
3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト
ドットインストール
多くの人が実際、結果を出している情報や経過などを複数求め、自分を納得させてから動くと思います。私もそうでした
相当な時間を使い探しに探した結果、プログラミングをやってます。ちょっとでも気になっている方は、おそらく今から探す時間は無駄になります
その時間は自分の経験値を上げる事に当ててください
この記事をみて1人でも人生が良い方に変わってくれたら嬉しく思います
最後まで見て頂きありがとうございました
早く上達したいという方に目安として1~2ヶ月でどの程度のものができるか
こちらの記事で何となく分かるかと思います
よろしければ参考にしてみてください
関連動画
【SkillHacks(スキルハックス)クラウドソーシングで案件を取るコツ】